前回は尾西食品の五目ご飯を試してみました。味がかなり塩辛かったので、労働後には最適かなという評価でしたが、今回はアルファ食品の五目ご飯を試してみることにしました。
![](http://past.sekisei-bousai.org/wp-content/uploads/2019/01/alphamai2-1.jpg)
![](http://past.sekisei-bousai.org/wp-content/uploads/2019/01/alphamai2-2.jpg)
注ぐお湯の量は、170ml。前回の尾西食品の五目ご飯よりも10ml多いです。注ぐと、こんな感じ。
![](http://past.sekisei-bousai.org/wp-content/uploads/2019/01/alphamai2-3.jpg)
待つこと15分。開けてみます。
![](http://past.sekisei-bousai.org/wp-content/uploads/2019/01/alphamai2-4.jpg)
![](http://past.sekisei-bousai.org/wp-content/uploads/2019/01/alphamai2-5.jpg)
さて、当研究所の食いしん坊な子ども研究員達のコメントは次のとおりです。
「味が濃い」
(塩辛いのでは無く、だしが濃いのだそうです)
「柔らかいのでお年寄りも食べやすそう」
(仕上がりが普通の炊き込みご飯より軟らかい感じでした)
「んまい」
(この研究員はこれしか言わない)
![](http://past.sekisei-bousai.org/wp-content/uploads/2019/01/alphagomokuhalal.jpg)
ところで、パッケージを眺めていたら左の写真のようなものがついてました。
・・・ハラール認証取ってるんですね、この五目ご飯。
原材料の産地情報を示すQRコードも一緒についていました。
災害時にそこまで気にすることはなかなか難しいですが、ハラール認証や産地情報が確認できるなら、ムスリムの方も安心して食べられそうです。
また、「鍋や炊飯器でも作ることができます。詳しくはお客様相談室までお問い合わせください」との表示もついていました。
どんな風に作るのかを聞いてみたい気もしましたが、それはまたそのうちに。