![](http://past.sekisei-bousai.org/wp-content/uploads/2020/03/ER005.jpg)
非常用持ち出し袋はなるべく軽くした方が動きやすくて避難も早いです。ただ、非常用持ち出し袋の中の重量の大半を食料品と飲料水が占めていることは確かで、ここをどれくらい軽くすることができるかというのが腕の見せ所という部分はあります。もっとも、飲料水を削るわけにはいきませんので、いかに食料品を軽くするかということになってきます。
非常食にはいろいろとあるのですが、今回はその中でも割と有名どころの商品である「THE救難食料 ER」を試してみることにしました。
![](http://past.sekisei-bousai.org/wp-content/uploads/2020/03/ER001.jpg)
当然地元では売っていませんので、インターネットでのお取り寄せとなります。ゼリーのついたものもあるのですが、今回はビスケットだけ購入しました。
![](http://past.sekisei-bousai.org/wp-content/uploads/2020/03/ER003.jpg)
![](http://past.sekisei-bousai.org/wp-content/uploads/2020/03/ER002.jpg)
期限は2025年となっていますので、5年間保存です。重さは一箱500gちょっと。これ一箱で一日に必要なカロリーを摂取することができます。
![](http://past.sekisei-bousai.org/wp-content/uploads/2020/03/ER004.jpg)
箱の中にはキューブ状の真空パックが9つ入っています。このキューブが非常食になります。
![](http://past.sekisei-bousai.org/wp-content/uploads/2020/03/ER006.jpg)
空けてみると、キューブ状ですが手触りはざらざら。ビスケットのように焼き固められた感じではありません。粉末状のものを圧縮して固めたような感じです。
![](http://past.sekisei-bousai.org/wp-content/uploads/2020/03/ER008.jpg)
指で簡単にほぐれます。割るのもたやすいです。
口に入れると、塊はあっさりとほぐれて口の中に広がりますが、割と水気を持っていかれます。口の中の水気を吸うと、ねっとりとしたペースト状になったように感じます。
![](http://past.sekisei-bousai.org/wp-content/uploads/2020/03/ER007.jpg)
味は、私自身はきなこのように感じたのですが、一緒に食べた人達は「クッキー!」「ビスケット?」「カロリーメイトの粉っぽいの」とさまざま。
日常生活の延長線上として使うにはちょっと微妙な気もしますが、そんなに味は悪くありませんし、結構腹持ちもいいように感じます。
避難所での食事にこだわらない人であれば、持ち歩くのには便利ですから一度試してみてもいいと思います。
![]() |
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=356UGA+1ZG1DE+2HOM+BWGDT)